多読とは?
多読とは、文字通り本をたくさん読むことを言います。英語学習における多読とは、英語の本をたくさん読む(extensive reading)ことを意味し、やさしい英語をたくさん読むことで英語力の向上を図るというものです。このサイトでも「多読」と書いているのは、この英語多読法の実践のことを、だいたい意味しています。
この多読、自分の力ですらすら読める簡単な英語の本を大量に読んでいく「英語多読法」を、推奨したのは、電気通信大学の酒井邦秀准教授でした。著書「快読100万語!ペーパーバックへの道」の中で、学生が英語が出来ない根本的な理由として、学生が英語の文章に触れている時間の少なさをまず上げています。
次の3つの原則を 多読3原則といっています。
1、辞書は引かない (引かなくてもわかる本を読む)
2、分からないところは飛ばして前へ進む (わかっているところをつなげて読む)
3、つまらなくなったら止める (1 2 の原則で楽しく読めない本は読まない)
多読をおすすめする理由は、最大の利点として、勉強しているという気に全然ならないということにつきます。インターネットのおかげで、自分に適した本はすぐに探しだすことができますし、仲間をつくって一緒に頑張っていくことも可能になりました。今までこんなに楽しい学習法が広まらなかったのは、単に「やさしい本を読む」のやさしいのレベルが高すぎたからだったことです。やさしすぎるぐらいやさしいものを探すというのが一番のポイントでしょう。
最初の目標の100万語は読書好きであれば、毎日通勤電車の中だけでも、半年もあればらくらく読める文字数です。本好きが楽して英語が身に付くとはこのことですよ。